心理療法

【セラピーが効かない男性】なぜ占いの方が心を救うのか?その理由と対処法

もしあなたの身近に、「どう見ても心が病んでいるのに、病院には行かず占いに通っている男」がいたとしたら。その姿にモヤモヤする気持ち、すごくよくわかります。でも、もしかしたらその人にとって、占いこそが“話せる唯一の場所”なのかもしれません。今回は、なぜセラピーが男性にとって難しく、占いに頼る人がいるのか、その背景と対処法を探っていきます。

なぜ男性にはセラピーが効きにくいのか?感情を“話す”ことの壁

あなたがもし「なんであの人、病院に行かないんだろう?」と思ったなら、きっと真面目で、誰かを本気で心配できる人なんだと思います。でも、ちょっと想像してみてください。

もし自分が傷ついていて、「助けて」と言いたくても、言えなかったら?

男性の多くは、小さな頃から感情を話すことが“弱さ”と教えられてきたんです。

「泣くな」「甘えるな」「自分でなんとかしろ」——そんな言葉を何度も聞いて育った結果、感情を話すこと自体が苦手になっていきます。

精神科医Dr.K(Alok Kanojia)も、「男性にとって感情は“話す”ものではなく、“解決する”問題だ」と語っています。悩みを語るより、筋トレやゲームに没頭したり、無理して仕事に集中する方が“自然”に感じてしまうのです。

それに加えて、現在のセラピーの多くは「感情を言語化できる人向け」に設計されています。だから、“どう感じてる?”と聞かれても、“わからない”としか答えられない男性が多いのも、無理はありません。

占いが“救い”になる理由——話せる相手が見つからない男たちへ

占いって、ほんのり怪しいけど、なぜか安心できる。そんな経験、ありませんか?

セラピーではうまく話せなかったことが、占いだとスラスラ話せてしまう——実際、そういう男性はとても多いです。

それにはいくつか理由があります。

  • 占いは「共感」が中心で、正解も評価も求められない
  • 自分の悩みを“運勢”や“前世”のせいにできることで、心の重さが少し軽くなる
  • 占い師は“治す人”ではなく、“聞いてくれる人”という安心感

そしてなにより、占いは“治療”ではないから、抵抗感が少ないんです。

「自分は病気じゃないけど、ちょっと聞いてほしいだけ」——そんな微妙なラインの気持ちを受け止めてくれる場所って、実はすごく貴重なんですよね。

でもそれって本当に大丈夫?占いに依存するリスクと向き合う

占いが「話すきっかけ」になっている間は、きっと問題ありません。

でも、それだけで本当の意味で“心が癒える”わけではないというのも、忘れてはいけません。

心理学者アルバート・エリスはこう言っています。

「感情はその場しのぎで癒せても、思考パターンを変えなければ、また同じ苦しみに戻ってしまう

占いは安心感をくれるけど、根本的な問題に向き合うことは少ないです。

  • いつまでも「運命のせい」にしてしまう
  • 自分の行動を変えようとしなくなる
  • 本来、医療が必要な状態でも“病院に行く”という選択肢を持てなくなる

そうなった時、占いは癒しではなく、“心の逃げ場”になってしまうんです。

セラピーが苦手なあなたにこそ知ってほしい、“身体”からのアプローチ

「セラピーなんて行きたくない」「行っても意味なかった」

その気持ち、僕もよくわかります。でも、それってもしかしたら“合わなかっただけ”かもしれません。

Dr.Kは「セラピーは“言葉の治療”ではなく、“相性のある技術”だ」と言っています。

つまり、セラピストの選び方ひとつで、全然違う体験になるんです。

  • 3人以上試してみて、合わなければ変える
  • 「感情がわからない」と正直に伝えてみる
  • 「もう少し話しかけてくれ」とお願いしてみる

それでもダメなら、身体から感情にアプローチする方法があります。

  • ヨガやストレッチを続けてみる
  • 瞑想や“マインドフルネス”を取り入れる
  • EMDR(眼球運動による処理法)やタッピングなどの“体を使うセラピー”を試す

言葉じゃなくても、心は動きます。癒せます。

占いを“出口”にするのではなく、“入口”に変える

もし、あなたやあなたの大切な人が占いに通っているなら、それはそれでいいんです。

否定しなくていい。バカにしなくていい。

でも、それを“最後の手段”にしないでください。

  • まずは安心して話せる相手を持つこと
  • そして、そこから「もう少し深く向き合える場」へつなげていくこと

占いは、心を開く“練習”としては、とても優秀なツールです。

でもその先に、本当の意味で心を整えられる場所があることも、どうか知っていてください。

まとめ

あなたが「占いなんて…」と思っていたとしても、そこにしか救いがなかった人もいます。

セラピーが効かないのは、あなたの心が頑固だからじゃない。合っていないだけ。

そして、感情を言葉にできないのも、甘えじゃない。それは、ただの習慣です。

心を整える方法は、ひとつじゃありません。

占い、セラピー、身体からのアプローチ——どれでもいい。

大事なのは、「あなたが楽になれる場所」が、ちゃんと見つかることです。

  • この記事を書いた人

天海 悠星

1994年生まれ。大学4年間ボッチ、社会人友達無し。孤独歴10年。孤独のエキスパート。むかしから孤独に強く、孤独と向き合うことで最強のメンタルが身につく。孤独感でつぶされそうな人に向けて、孤独に対処する方法を発信。海外独り旅が趣味。

-心理療法